SSブログ
天候・災害 ブログトップ
- | 次の10件

箱根山の地震の予知、回数増える有感地震の不安! [天候・災害]

「箱根、危ないんだって」そう聞いて、ゴールデンウイークの予定を変えた方も多いのではないだろうか。

実際は箱根全体が危ないというわけでもなさそうなのですが…。

箱根ロープウェイ全線運休、大涌谷は立入禁止!という話を聞けば、

あえてそこに行こうという気は起きないのかも知れません。

箱根山の火山活動や地震の予知や増えている回数などの不安について以下に書いていきたいと思います。

スポンサードリンク




箱根山の地震の影響は今後どこまで出るのか?



国内有数の温泉観光地である、箱根。

ですが、そこが火山地帯であるという事を私たちは今迄忘れていたのではないでしょうか。

過去に箱根が噴火した際には、火砕流が今の横浜あたりまで着いたという記録が残っています。

過去と言ってもそれ、何万年も前の話でしょ?ということで、最近の話に移りますが…。

箱根山では、4月26日から大涌谷付近を震源とする火山性地震が増加しており、

5月5日には箱根湯本で震度1を観測する地震が3回発生した事を受けて、

5月6日気象庁は、火口周辺に影響を及ぼす噴火の可能性があるとして、箱根山に火口周辺警報を発表しました。

(噴火警戒レベル2の火口周辺規制)

GWの最終日にこのような発表をすれば、観光地である箱根に影響は出る事は気象庁も分かっていたはずですが、

それを知りつつ警戒レベルを引き上げたという事に意味があると思うのです。

震度もそうですが、こういう警戒レベルの類は、一番最高が幾つで、そのうちのいつなの?

危険って言っても、2でしょ?大したことないんじゃない?

(噴火の警戒レベルの最高は5。5:避難、4:準備避難、3:入山規制、2:火口周辺規制、1:平常)

と、いう考えは危険です。

火山噴火といえば、2014年に起こった御嶽山噴火が記憶に新しい所ですが、この時の警戒レベルは1でした。

ですが、前兆活動が皆無だったというわけではありません。

今回の箱根の様に明らかに火山性地震が記録されているという事実は、警戒に値するのです。

また、現在では有感地震の回数がどんどん増えており、計測では100回を既に超えているそうです。

スポンサードリンク




地震の予知は可能なのか



さて、筆者は生まれ故郷は兵庫県です。そして、高校2年生の時、阪神大震災が起こりました。

かと言っても、私はこの地震の「被災者」と呼ばれていい様な者ではないかと思います。

同じ兵庫県内ではありますが、私の住んでいた市の震度は4。

私も部屋の本棚やタンスが倒れるなどしましたが、家族は皆無事。私が住んでいる市内の死者はゼロでした。

ですが、昔からなじみのある神戸・長田の町が崩壊し、知人にも死者が出るなど、影響はゼロではありませんでした。

長田の自宅が半壊した担任の先生は学校などに寝泊りしながら教壇に立ってくれました。

そんな経験をした私からすれば…地震の予知が出来る云々の話を聞くことは、決して心地いいものではありません。

特に跡付けの様に地震が起きてから「実は前兆現象が…」云々という話です。

「そんなのは、地震が起きる前に言ってくれ」というのは、私の様な体験をした者共通の感覚ではないでしょうか。

そんな、共通項がある事を踏まえた上で申し上げますと、今回の箱根山の地震は専門家によって予測されていたのだという事です。

ただ、今回の様に前兆活動が明らかになってきますと、全くゼロからの予知ではないという事は確かです。

今後の火山活動を踏まえつつ、発表される情報に注目しておく必要があるのではないでしょうか。

スポンサードリンク



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

台風7号のたまご発生!進路予想が結構ヤバイ! [天候・災害]

台風6号が沖縄に上陸しますが、一方で台風7号のたまごが

5月11日の15時にマーシャル諸島で発生!

北へゆっくりと進んでいるようです!

今後の進路予想はどうでしょうか?

台風7号のたまご発生!



スポンサードリンク




2015年は、例年に比べ台風の発生が早いというのが気になりますね。

5月の台風はここ2年ほどは発生が少なかったですが、今年は既に台風6号と台風7号が

発生しています!また台風の多い年になるのでしょうか?

台風7号 たまごでもヘクトパスカルがヤバそう!

ヘクトパスカル!

台風によく使用される単位ですよね。

これは、パスカルさんが提唱した単位なのですが、普通の単位とちょっと違います!

通常は、単位の値が大きければ大きい程、強そうなイメージが一般的にありますが、

こと、ヘクトパスカルに関しては、逆なんですね〜。

1000ヘクトパスカルよりも、950ヘクトパスカルの方が強い台風なんです!

日本の過去、最大の台風は、

1951年の統計開始以降では、1961年の第二室戸台風で925ヘクトパスカル。

その次に低い1959年の伊勢湾台風でも929ヘクトパスカルでした。

統計開始以前の参考記録としては、1934年の室戸台風の911ヘクトパスカルがあります。

今回の台風7号のヘクトパスカルは、中心気圧は998hPa、中心付近の最大風速は20m/sです。

史上最大!!とまではいきませんが、大型の台風であることは間違い有りませんね!

この台風は、13日15時にはトラック島近海に達し、14日15時にはマリアナ諸島に達する見込み!

ちなみに台風6号は現在935ヘクトパスカルです!

スポンサードリンク




台風7号の名前は、DOLPHIN(ドルフィン)



DOLPHIN(ドルフィン)

イルカのネームングですね!

台風の名前の付け方ってご存知ですか?

実は、台風の名前の付け方は、予め決められた名前が自動的について行くんです!!

台風には過去には通常、米国が英語名(人名)を付けていましたが、

北西太平洋または南シナ海で発生する台風防災に関する各国の政府間組織である台風委員会(日本ほか14カ国等が加盟)は、

平成12年(2000年)から、北西太平洋または南シナ海の領域で発生する台風には同領域内で用いられています。

固有の名前(加盟国などが提案した名前)を付けることになりました。

平成12年の台風第1号にカンボジアで「象」を意味する「ダムレイ」の名前が付けられ、

以後、発生順にあらかじめ用意された140個の名前を順番に用いて、その後再び「ダムレイ」に戻ります。

台風の年間発生数の平年値は25.6個ですので、おおむね5年間で台風の名前が一巡することになります。

また基本的には、台風の名前は繰り返して使用されますが、大きな災害をもたらした台風などは、

台風委員会加盟国からの要請を受けて、その名前を以後の台風に使用しないように変更することがあるようです!

スポンサードリンク



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域
- | 次の10件 天候・災害 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。