SSブログ
天候・災害 ブログトップ
前の10件 | -

2015の台風15号、飛行機の影響は!?沖縄でカミナリでテレビ壊れた! [天候・災害]

2015年は本当に台風が多いですね!

台風15号は、猛威を振るって間もなく日本列島に上陸する予定です。

そういう私も明日から九州に行く予定です。

飛行機の運行状況がとても心配ですが、明日の影響はどうなのでしょうか?

そして、LINEでマジか!っていうような情報が流れてきました。

沖縄に知人が住んでいるのですが、今回の台風15号は沖縄でも

かなり凄かったそうで、現在は台風は通りすぎましたが、

公共交通機関が止まり、官庁、民間共に全休で、一歩も外に出られませんでした!とのこと。

いやー、猛威を振るっていますね!

しかもびっくり仰天なことに、知人のマンションにカミナリが落ちたのか?

テレビのブラウン管(今時ブラウン管て・・・。)に稲妻が走り、テレビが

ぶっ壊れたそうですw

台風15号の爪痕は知人宅にも大きく残して通過していますね。

スポンサードリンク





さて、気象庁によると



あす25日にかけて予想される最大瞬間風速
九州北部、九州南部   60メートル
奄美地方        45メートル
沖縄地方        35メートル
  
あす25日にかけて予想される波の高さ
九州南部・奄美地方   12メートル
沖縄地方        11メートル
九州北部        9メートル
四国          8メートル
近畿          6メートル

大雨・雷・突風
西日本を中心に、あすにかけて雷を伴って1時間50ミリ以上の非常に激しい雨が降り、
四国では1時間80ミリ以上の猛烈な雨が降る所がある見込み。

あす25日夕方までの24時間に予想される雨量(いずれも多い所)
四国          400ミリ
九州、近畿、三重県   250ミリ
奄美地方        150ミリ
中国          120ミリ
土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒が必要だ。


スポンサードリンク




気になる飛行機の影響はどうなのか?



ANAのWEBサイトによると、

■台風15号による運航への影響について

台風15号は、奄美市の西北西を北東へ進んでいます。このため、以下の空港を発着する便に運航への影響が発生しています。

<24日>宮崎・鹿児島・沖縄・宮古・石垣

<25日>
【九州】福岡・北九州・佐賀・大分・熊本・長崎・対馬・壱岐・五島福江・宮崎・鹿児島
【四国】徳島・高松・高知・松山
【中国】鳥取・米子・萩 石見・岡山・広島・岩国・山口宇部
【東海】名古屋中部

ご利用のお客様は、お出かけ前に最新の運航状況を「発着案内」にてご確認下さい。

上記空港は、午前中から昼過ぎにかけて台風の接近が見込まれておりますため、運航が厳しくなる見込みです。

ご都合のつくお客様は、午後または搭乗日・搭乗便の変更をおすすめいたします。

台風により運航への影響が予測されるANA運航便の航空券につきましては、

実際の運航状況にかかわらず手数料を頂かずに払い戻しを承ります。

ふむふむ!万が一の場合は、ちゃんと手数料無料で払い戻ししてくれるようですね!

続いて、JALのWEBサイトでは、

■台風15号の影響について

台風15号の影響により、24日から25日にかけて以下の地域を発着する

運航便に遅延、欠航、条件付運航などが見込まれており、

すでに24日および25日の一部の運航便に欠航・遅延が決定しています。

<24日>沖縄那覇  
<24日から25日>奄美群島
<24日夜から25日>九州地方  
<25日>中国・四国地方

ANAよりさっぱりとあっさり書かれている印象を受けます。

仕事でどうしても行かなければ!という方は、天に祈るしか無いですね!

スポンサードリンク



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

台風12号 ソウデロア進路予想と米軍情報! [天候・災害]

台風12号ソウデロア(Soudelor)がミッドウェー諸島近海で熱帯低気圧から台風12号に

なった事を気象庁が発表した。

米軍の進路予想にも注目だ!

スポンサードリンク




台風12号ソウデロアの進路予想



2015年の台風12号の名前は、ソウデロア(Soudelor)伝説上の酋長という意味。

なんか今回の台風の名前がカッコイイ!

いやー今年の台風の連ちゃん具合が凄いですね!

この台風12号こと、ソウデロアは、台風11号の後をおうような形で、

日本に接近してくると予想されている模様!

現在、台風11号が西日本に上陸間近だが、

その後も同じようなタイミングで台風12号が日本列島にぶつかるとなると、

地盤のゆるみなどから、土砂災害やその他被害が拡大することが予想されます。

最近は、地震も多くなって来ている傾向があるので、ますます注意が必要です。

この海域の台風は、勢力を増す事が予想されます。

赤道付近の温かい機構が海面の水分を蒸発させ、湿った空気を作り出し、

その結果、台風にどんどん取り込まれて暑い大きな雲へと変化して行きます。

スポンサードリンク




現在の台風12号の時速 は約20キロ。

西北西に進んでいるようです。

中心の気圧は、990ヘクトパスカル。

チュシン付近の最大風速は、25メートルを記録。

最大瞬間風速は35メートルになっている。

この方面の船や島の方は、十分に注意をしてほしいと気象庁が呼びかけている。

近年で、ここまで台風が続いた年は珍しいのではないか?

トリプル台風なんて言葉も生まれたくらいなので、今年は大変な年になる予感!

今後の気象庁ふくめ、米軍の台風情報に注意して行きたい!

7月は毎年台風の多い時期と言われていますが、今年は特に多い気がしますね。

台風11号のナンカーは、日本列島に直撃する前に、熱帯低気圧などに変化してくれれば良いですが。

夏。

夏はやっぱり青空ですよね!

冷たいコーヒーや麦茶などを飲みながら、読書でもしたいですね!

スポンサードリンク



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

PM2.5、光化学スモッグ 違いと対策! [天候・災害]

2015年の夏も熱い!熱い!熱いーーー!

さて、こんな季節になると発生するのは、光化学スモッグですね!

そして、中国大陸から偏西風に乗ってくる、PM2.5。

毎年気にはなっていたが、どんな違いがあるのか?

そこで、今回の記事は、PM2.5と光化学スモッグの違いについて、

書いて行きますよー!

スポンサードリンク




PM2.5とは、



簡単に言うと、大気汚染物質の一つで、微小粒子状物質です。

チョー細かい物質ということですね。

微小粒子状物質(PM2.5)とは 大気中に浮遊している2.5μm(1μmは1mmの千分の1)以下の

小さな粒子のことで、従来から環境基準を定めて対策を進めてきた

浮遊粒子状物質(SPM:10μm以下の粒子)よりも小さな粒子です。

PM2.5は非常に小さいため(髪の毛の太さの1/30程度)、肺の奥深くまで入りやすく、

呼吸系への影響に加え、循環器系への影響が心配されています。

粒子状物質には、物の燃焼などによって直接排出されるものと、

硫黄酸化物(SOx)、窒素酸化物(NOx)、揮発性有機化合物(VOC)等の

ガス状大気汚染物質が、主として環境大気中での化学反応により粒子化したものとがあります。

人体への有害性はというと、喉や肺などの呼吸器系にダメージを与えるようですね!

また、目の粘膜や鼻のムズムズへの影響もありそうですね!

続きまして、

スポンサードリンク




光化学スモッグとは?



太陽光などの光によって引き起こされる科学反応によって、有害な物質の霧が

現れる現象を言います!

光化学スモッグ(こうかがくスモッグ)とは、

オゾンやアルデヒドなどからなる気体成分の光化学オキシダントと、

硝酸塩や硫酸塩などからなる固体成分の微粒子が混合して、

周囲の見通し(視程)が低下した状態をいう。

光化学オキシダントを主成分とするスモッグ。

健康に影響を及ぼすことがある大気汚染の一種。

工場や自動車の排気ガスなどに含まれる窒素酸化物や炭化水素(揮発性有機化合物)が、

日光に含まれる紫外線により光化学反応を起こして変質しオゾンなどが発生する。

だから、学校の授業などで、光化学スモッグが発令されるとグランドや

運動場に出ては行けないと先生に言われ、体育の授業などが中止になったり、

部活動が中止になったのはこのせいだったのですね!

まとめると、

PM2.5と光化学スモッグの違いは、



PM2.5は微粒子が大気中に浮遊することで、それを数と呼吸器系や粘膜に

悪影響を及ぼす大気汚染であること。

光化学スモッグは、光の反射によって化学物質が化学変化を起こし、

それが有害な霧状になって現れる現象。

PM2.5は気温はあまり関係ないが、風邪によって日本列島に中国大陸から

くるものであり(黄砂と一緒ですね)

光化学スモッグは、気温の高い日でかつ風のない日に起こるもの。

なるほどー!我ながらわかりやすい?解説だ。

自分で書いていて、明確にわかって来たぞ!

ということは、たまに来る台風は、一気に色々な有害な物質もろとも大気汚染をぶっ飛ばしてくれるから、

大気を拡販してくれるイイかき混ぜ棒みたいなモノなんですね!

そう思うと、台風も捨てたもんじゃないなと思えてくる不思議。

今日は勉強チックな記事でした!

ありがとうございました。

スポンサードリンク



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

台風11号の米軍最新進路予想がヤバイ!直撃か! [天候・災害]

台風11号の米軍最新進路予想!が結構ヤバイ!

日本列島を直撃する可能性が出てきた!

現在、台風9号が沖縄本島、宮古島を直撃中。

トリプル台風が、猛威を振るっています!

島では相当な猛威を振るっている暴風域の映像が朝、ニュース番組で

せわしなく流れていました。

台風10号は、台湾へ抜け熱帯低気圧に変わりました。

もっとも遠い位置にいる台風11号が問題なのですが、

日本列島から離れること2000km。

スポンサードリンク




台風11号の進路がヤバイ!



台風11号はてっきり、台湾の方向へ抜けていくものだとおもっていたのだが、

実際には、梅雨前線の影響で、変則的でトリッキーな動きをしている。

ほぼ、90度方向を変更して、西日本へ突進する進路予想が米軍からも出ている。

スポンサードリンク




台風11号の米軍最新進路予想



台風9号が勢力を拡大しながら、沖縄、宮古島を通過し、

中国大陸に上陸する。

いまマリアナ諸島付近で勢力を拡大している台風11号は、

進路を変更し、なんと北上をしだしている。

勢力は依然強いままなのだが、ひまわり8号の衛生映像から見る写真はこれだ!

ひまわり8号.jpg

若干、小さくなった?

いや気のせいか?

このまま、北上を続ける際に、弱まり熱帯低気圧になる可能性もあるが、

日本列島へ大雨を降らせる可能性がかなり高い!

主に、現在の進路予想からは、西日本への影響が多きく、その後、中国大陸へ抜けていく

と予想されている。

最近は自然災害が本当に多くなってきており、

集中豪雨による土砂崩れや、日本列島全国的に活発になっている、

火山の噴火、そして大地震。

日本列島はいま、そしてこれから、大きな災害にみまわれるのではないか?

本当に皆さん、備えを行い、災害に耐えられるように準備しましょうね!

何事もなければ良いのだけれども。。。

それにしても、ひまわり8号のリアルタイムWEBが本当に凄いな!

Google Earthみたいだ!

スポンサードリンク



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

台風11号 2015年 たまご発生!進路予想速報! [天候・災害]

台風11号のたまご(熱帯低気圧)がマーシャル諸島付近で発生!

2015年は台風の当たり年になるのか?

比較的、早いペースで台風た到達してきている気がする。

スポンサードリンク




台風の発生は、マーシャル諸島や、フィリピンなど

赤道付近で起こっているが、現在、気象庁の台風情報のページには、

この台風11号(熱帯低気圧)を含めると、

台風9号、台風10号、そして台風11号とこの先が思いやられるような

台風オンパレードです。

夏はやっぱり腫れの日!なのにね。

台風11号の進路は、実はまだ発表されていません。

結構日本から遠いので、グアムとかフィリピンは注意しなければなりませんが、

日本はまだ大丈夫なのでは!?

台風11号の名前



この熱帯低気圧が、台風として成長した際につけられる名前は、

ナンカー

マレーシアが準備した果物の名前ですね。

ナンカーなんかカワイイ!?w

スポンサードリンク




熱帯低気圧と台風の違い



熱帯低気圧と台風の違いは一体なにかご存知ですか?

台風とは、トロピカル・サイクロン(世界ではそう呼ばれている)のうち

中心付近の最大風速が34ノット以上のもの、と定義されています。

また中心付近の最大風速が34ノット未満のものは、熱帯低気圧と呼ばれます。

両者の違いは、中心付近の最大風速が34ノットという閾値以上か以下か、という点だけのようです!

なるほどー!

筋を見ただけではわかりませんが、暴風警報が出るかどうか?

ちなみに、台風の風速は、気象庁では下記のように定義されています。

低気圧域内の最大風速がおよそ17m/s(34ノット、風力8)以上のもの。

暴風域というのは、台風の周辺で、平均風速が25m/s以上の風が吹いているエリアを言います。

通常は円などで表示されていますよね。

それ以下で、平均風速が15m/s以上の風が吹いている領域のことは、

強風域と言うようです!

今年は何やら台風が多そうですから、知っておいて損は無いかと思います!

スポンサードリンク



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

米軍台風情報センターの台風10号の進路予想!! [天候・災害]

米軍台風情報センターの台風10号の進路予想が出ました!

現在、台風10号は、台風9号の隣を並走中。

フィリピンの上を移動している。

スポンサードリンク




米軍台風情報センターって何?



米軍台風情報センターとは、

Joint Typhoon Warning Center (JTWC)

アメリカ・ハワイの米軍合同台風警報センター(JTWC)です。

この台風情報は、本来は米国の政府機関による利用を意図した情報ではありますが、

一般の人々もアクセスすることができます。

米軍の情報なので、非常に制度が高く、様々な期間でも参考にされています。

台風10号の名前

今回の台風10号の名前は、マカオが用意した「リンファ」。

意味は、「はす(蓮)」です。

台風10号は、21時現在の中心気圧は998ヘクトパスカル。

毎時15キロメートルの速さで北北西へ進む見込みです。

台風10号は、このまま南西に進んで行くと予想されており、

進路予想は、台湾を通過していく予報が出ている。

7月2日21時、フィリピンの東で台風10号が発生。

2日前に発生した台風9号とともに、今後の動きに注意が必要!

台風9号や台風10号が通過する、沖縄の南海上と沖ノ鳥島付近、

フィリピンの東海上を囲んだ海域は、世界的に見ても台風の勢力が最も強くなる海域と

言われており、勢力が増す事がよく有ります。

特に夏場は、沖縄の南海上での発達が目立っており、注意が必要だ。

スポンサードリンク




大雨のギアが一段上がる可能性



台風の北上に伴い、熱帯・亜熱帯の高温多湿の空気が、日本列島へも来ます。

その空気は台風が去ったあとも残り、大雨の原材料となるおそれがあります。

季節的に考えると、今回の台風をきっかけに、真夏に向けて大雨のギアが一段上がります。

すでに大雨で被害の出ている所もありますが、本格的な大雨災害が増えるのはこれからです。

自分の行動は、災害に遭うリスクはないか、行動の前に一度考えることを習慣にしたい季節ですね。

スポンサードリンク



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

台風9号 2015年 たまご!ヨーロッパと米軍の進路予想!ルートがヤバい! [天候・災害]

6月30日21時に、マーシャル諸島で台風9号が発生しました!

台風9号のたまごは、既に台風に成長をしており、

ヨーロッパや米軍が進路予想をしております!

スポンサードリンク




台風9号 2015年 進路予想



台風9号の名前は、ラオスが用意した「チャンホン」で木の名前である!

台風の名前は、台風委員会が決定しており、

予め用意された名前が、発生順につけられるというルールだ。

台風9号は、中心気圧は1002ヘクトパスカル。

中心付近の最大風速は18メートルで、ゆっくり西北西に進んでいるようだ!

ちょうどグアム付近を進んでいる!

台風9号は、このあとも海面水温の高い領域を進み、発達するようで、

このまま北上を続ければ、7月の七夕の週には、来週半ばから日本列島へ接近する

可能性が高い!七夕の時期は本当に毎年毎年、関東は雨でダメですね!

彦星と織姫がカワイソウ・・・。

今回は、台風が強まりやすい海域を通るコースとなりそうで、非常に発達するおそれがあります。

沖縄の南の海域は、世界的に見ても、台風が発生しやすく、

なおかつ、台風が発達しやすいエリアなのだ!

この台風9号がどこまで成長しながら北上するか、まだ分かりませんが、

沖縄には、上陸してしまいそうだ!

昨年、ちょうど夏の時期に、沖縄に旅行に行っていたところ、

超大型の台風が直撃した。

万座ビーチの近くのホテルに宿泊していたのだが、沖縄の台風ってマジでヤバイ!

凄い勢いだった!

スポンサードリンク




台風9号のヨーロッパと米軍の進路予想コース



台風9号は、来週半ばに沖縄の南東海上に進むというのが、

ヨーロッパや米軍、気象庁などの複数の予測データでほぼ一致しているもよう。

沖縄に上陸するのは、ほぼ間違いないとして、

問題は、その後だ!

現在の予想では、まだ幅がありますが、予想コースは主に二つと発表されている!

一つは、来週半ばに沖縄に接近したのち、西にふくらんだカーブで、九州の西を北上するコース。

もう一つは、沖縄かその少し東を通って、あまり西へふくらまず、九州~本州付近へ北上するコースです。

後者の進路だと、本州への上陸の可能性が高い!

昨年は、広島県を中心に、土砂崩れが発生。

また、本日も千葉県に大雨警報で、一万人に避難勧告がでるなど、

自然災害や天候の影響などの災害が近年とても増えて来ている。

気象庁の台風情報を見てみると、既に台風10号、11号のたまごも発生している!

2015年もまた台風の当たり年になってしまうのか?

スポンサードリンク



nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

マグニチュード8.5の地震!震源地が浅かったらアウトだった! [天候・災害]

2015年5月30日 20時頃、

小笠原諸島西方沖を震源とする地震があり、神奈川県と小笠原で

震度5強の地震が観測された。

埼玉県でも震度5弱だった。

地震の大きさはマグニチュード8.5というかなり大型な地震だった。

この地震による津波の心配はないもようだ。

しかし、今回の地震、あまく見ていると結構ヤバイ!

スポンサードリンク




マグニチュードと震度の違い



「マグニチュード」は、地震そのものの大きさ(規模やエネルギー)を表すもの。

一方「震度」は、ある大きさの地震が起きた時のわたしたちが生活している場所での揺れの強さのことを表します。

マグニチュードと震度の関係は、例えば、マグニチュードの小さい地震でも震源からの距離が近いと

地面は大きく揺れ、「震度」は大きくなります。

また、マグニチュードの大きい地震でも震源からの距離が遠いと地面はあまり揺れなく、「震度」は小さくなります。

今回の地震の震源の深さは約590キロ。

そうとう深かったから、震度5強で済んだのだ。

もしこれがもっと浅い震源だったなら、3.11の再来とも呼べる

そうとう危ない地震になったに違いない。

スポンサードリンク




過去のマグニチュード8.5規模の地震を調べてみた



昭和三陸地震(1933年、マグニチュード8.1)

南海地震(1946年、マグニチュード8.1)

十勝沖地震(1952年、マグニチュード8.2)

択捉島沖地震(1958年、マグニチュード8.1)

択捉島沖地震(1962年、マグニチュード8.1)

北海道東方沖地震(1994年、マグニチュード8.2)

十勝沖地震(2003年、マグニチュード8.0)

東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)(2011年、マグニチュード9.0)

世界レベルで見ていくと



チリ地震 1960年5月22日 9.2- 9.5

スマトラ島沖地震 2004年12月26日 9.1 - 9.3

アラスカ地震 1964年3月28日 9.1- 9.2

アリューシャン地震 8.6 - 9.1

東北地方太平洋沖地震 9.0

カムチャツカ地震 1952年11月4日 8.8- 9.0

チリ・マウレ地震 2010年2月27日 8.8

エクアドル・コロンビア地震 1906年1月31日 8.8

アリューシャン地震 1965年2月4日 8.7

スマトラ島沖地震 2005年3月28日 8.6

マグニチュード8.0以上の地震が起こると、火山の噴火が起こるといった過去の事例もある。

今回の口永良部島の爆発的噴火や蔵王の火山活動の活発化、また箱根大涌谷に関しても関係しているのか?

不安は募る一方だが、まずは大きな災害が起きていない現状に感謝しつつ、備えていこう!

スポンサードリンク



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

梅雨入りは?関東の最速情報!2015年版 [天候・災害]

そろそろ、毎年ジメジメとした梅雨入りの季節が気になる時期になりましたね!

本日は、2015年版、関東の梅雨入り最速情報として、気象庁からの発表をまとめて行きたいと思います。

スポンサードリンク




2015年版、梅雨入り最速情報!



さて、早速ですが、今年2015年版の梅雨入り最速情報ですが、

梅雨入りは、6月 8日ごろ

梅雨明け予定は、7月21日ごろ

といった発表が気象庁からありました!

実はこちら平年並みです。

でも最近は、まだ5月なのに、雨が降ったり、もうジメっと感が出てくる

気候になっているような気がします。

皆さんは、どうでしょうか?

梅雨入りって、あー来たー・・・。なんて思いませんか?

ちょっと油断するとカビがすぐに生えちゃうから部屋の掃除や食材などにも

気をつけて行かないといけませんよね。

それと、外出時の身だしなみもそうですよね。

うん、汗がジメっとして汗染みにも気をつけないと。

通勤、帰宅ラッシュの満員電車&雨が降った日の濡れた傘

こんなのがコラボされちゃうともう最悪ですよね。

しかも汗っかきのオヤジの間に挟まれたとか(失笑)

私は男ですからまぁ、まだましです。

でも女性にとっては最悪ですよね。

今年2015年の梅雨入りは平年並みでしたが、過去の凄い梅雨について

調べてみましたので、ご覧ください!

スポンサードリンク




過去の凄い梅雨情報



気象庁が過去に観測した凄い梅雨です!

観測史上最速の梅雨入り

2011年 5月27日ごろ 

5月から既に梅雨入りってめっちゃ早いです!

観測史上最遅の梅雨明け

2007年 6月22日ごろ 8月 1日ごろ

梅雨明けが8月って、ナガー!最悪でしたね。

確かこの年は台風も多かったような・・・・

観測史上最長の梅雨

2006年 6月 9日ごろ 7月30日ごろ

ほぼ、2ヶ月間が梅雨。心もジメーっとしてしまいますね。

梅雨の時期、今年も嫌な梅雨は来るんです!

来ると分かっているなら、梅雨も楽しんじゃいましょう!

ね!それがいい!

スポンサードリンク



nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

箱根山と富士山の噴火は関係あるのか!予言の信憑性を探る! [天候・災害]

4月26日以降、火山性地震が1000回を超えた箱根山。

気象庁は5月6日に噴火の危険性警戒レベルを2に引き上げた。

と、同時に、直ちに噴火する兆しはなく、警戒する区域については、大涌谷周辺と限定し、

観光地でもある箱根地域に対する配慮とも取れる発言もされている。

だが一方、箱根山と富士山が連動して噴火するという最悪の予言をする専門家もいる。

果たして、この予言の信憑性はどのくらいあるのだろうか?

スポンサードリンク




箱根山と富士山は連動する?



箱根山と富士山。共に有数の観光地でもあるこの二つの火山は、同じプレートで繋がっていて、

しかも二つの火山の距離は直線距離にして25kmしか離れていない。

一方の火山活動が、もう一つの活動に影響を与えるという事は十分に考えられる。

今回の箱根山の地震は富士山噴火の前ぶれであり、箱根山と富士山が連動して噴火…。

そんな最悪のシナリオ、ただの絵空事と一笑に付すわけにはいかないのだ。

スポンサードリンク




噴火を予言している専門家の意見は?



琉球大学名誉教授の木村政昭さんは、「数年以内に富士山が噴火する」と「予言」しています。

これは全く根拠のない話ではありません。

富士山と箱根山と同じ「フィリピン海プレート」上にある三宅島、伊豆大島が近年に噴火した事もその根拠の一つです。

また、東京大学地震研究所の平田直教授のチームは「首都直下型のM7級地震が4年以内に70%の確率で発生する」との試算を発表。

火山活動に詳しい千葉大学大学院理学研究科准教授の津久井雅志氏は、大規模な地震が頻発している近年の状況は、

伊豆諸島で大噴火が起きた9世紀に似ていると指摘します。

1983年と2000年に三宅島で、1986年には大島で大規模な噴火が発生。2000年の鳥取県西部、2004年の新潟中越の地震が発生するなど。

このように多くの識者から警戒が呼びかけられていますが、同時に多くの専門家は「冷静に対処する事」の重要性も説いています。

こんなに各地で地震や噴火が起こっているのだから、あと残っているのは、もう富士山だけ…という考え方も出来ますが、

富士山が近々に噴火する可能性は低い、と考えている意見もあります。

ただ火山である限り、可能性がゼロではない、という事は確かです。

こういう言い回しを「予言」という言葉を使っていいのかどうか、私は毎回疑問なのですが…。

我々にできる事は万が一の為に備えをしておく事、有事の際のシュミレーションをしておく事ではないでしょうか。

スポンサードリンク



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域
前の10件 | - 天候・災害 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。